
エコトイズは、高品質な日本と海外の木製知育おもちゃを専門に扱うおもちゃのサブスクサービスです。
木製のおもちゃ専門、契約が自動更新ではないなど、他のおもちゃのサブスクとは異なるエコトイズならではの特徴があります。
この記事では、エコトイズのメリットと評判の良い口コミ、デメリットと評判の悪い口コミ、それらを踏まえた上でエコトイズの利用が合うのはどんな人かをご紹介します。
エコトイズのメリットと評判の良い口コミ

木製の知育おもちゃを専門に扱う、おもちゃのサブスクサービスであるエコトイズに申し込む6つのメリットと評判の良い口コミをご紹介します。
木製おもちゃ専門
エコトイズの1つ目のメリットは、高品質の木製の知育おもちゃが豊富に揃うことです。
エコトイズの公式ホームページでは、掲載しきれないほど多くのおもちゃブランドの一部が紹介されています。
公式ホームページでは、次のような口コミが投稿されています。
東京都大田区 N様 Kちゃん 10ヶ月
引用:おもちゃの森sapporo
レンタル後半にようやく遊べました。どんぐりころころとつみきに興味をもったようです。積み木は私が積んだものを崩して遊ぶようになりました。
ハイハイをたくさんさせるために、どんぐりころころを遠くに置いてどんぐりが転んでしまう前にキャッチさせる遊びをしました。
長崎県 I様 Sちゃん 11ヶ月
引用:おもちゃの森sapporo
楽しく遊ぶことができました。やはり、写真で見るのとは違って、実際の手触りや木の音等、親である私も新鮮で楽しかったです。息子も複数のおもちゃの中から、よくレンタルさせて頂いたおもちゃで遊ぶことが多かったように思います。
大変丁寧に対応して頂き、おもちゃを楽しんで使うことが出来ました。おもちゃの点数も飽きずに遊べるような数で良かったです。今度も機会があれば利用させて頂きたいです。
東京都世田谷区 T様 Kちゃん 1才4ヶ月
引用:おもちゃの森sapporo
手作りおもちゃの紹介をして頂いたり、とても丁寧に接して下さりとても嬉しかったです。木のおもちゃはとても高額で一気に買うことが出来ないので、お試しでレンタルが出来ることはとてもありがたいです。
このように、木製のおもちゃを目当てに利用している人が多いことが分かります。
エコトイズは、厳選した日本と海外の木製知育おもちゃを専門とするサブスクサービスです。
エコトイズを運営する「木のおもちゃ専門店 おもちゃの森sapporo。」は、北海道に実店舗も構えています。
木製の知育おもちゃを専門としているだけに、扱う種類が豊富です。
高品質の木製の知育おもちゃで子供をたくさん遊ばせたいと考えている保護者におすすめです。
エコトイズ 以外で木製のおもちゃに力を入れているサービスだと、トイボックス・イクプル・ハッピートイなどが挙げられます。
コースが豊富
エコトイズの2つ目のメリットは、コースが豊富で自由度が高いことです。
大手おもちゃのサブスクサービスは、一般的におもちゃ交換の周期を2ヶ月に1回に設定しているところが多いですが、エコトイズでは4種類のコースから選ぶことができます。
利用者にとって選択肢が多いことはメリットだと感じます。
コース | 利用料金(税込) | 交換周期 |
1ヶ月コース | 4,980円 | 初回 |
6ヶ月コース | 11,800円 | 初回・3ヶ月後 |
1年お手軽コース | 12,800円 | 初回・6ヶ月後 |
1年しっかりコース | 19,800円 | 3ヶ月ごと |
契約が自動更新ではない
エコトイズの3つ目のメリットは、契約が自動更新されないことです。
大手おもちゃのサブスクサービスでは一般的に、契約期間が終了すると最高対象年齢に達するまで契約が自動更新されますが、エコトイズは自動更新制ではありません。
契約しているコースの期間が満了し、継続利用を希望する場合はwebから再度申し込むことになります。
コースが終了したら解約するかもしれないと考えている保護者にとってはメリットになります。
自動更新する何日前までに解約する、なんてことを心配する必要がなくなるためです。
おもちゃの細かいリクエストに対応
エコトイズの4つ目のメリットは、スタッフがおもちゃの細かいリクエストに対応してくれることです。
口コミを見てみても、以下のようにスタッフを評価する投稿が見受けられます。
実際の口コミを一部引用してご紹介します。
1年間お世話になりました!毎回どんなおもちゃにするかを丁寧にメールで相談に乗っていただき、選ぶのも楽しいひとときでした。温かみのある木のおもちゃでたくさん遊ばせることができました。ありがとうございました!
引用:おもちゃの森sapporo
3年前は長男のため利用し、今回は主に長女が利用しました。現在6歳の長男も一緒に楽しく遊んでおりました。木のおもちゃのレンタルはなかなかないので、木のおもちゃでたくさん遊んでほしいと思っていた私にはありがたいシステムでした。子供や私だけで選ぶと偏りがちですが、プロの視点で思いがけないおもちゃをご提案いただけるのも良かったです。
引用:おもちゃの森sapporo
エコトイズは大手おもちゃのサブスクサービスと比較すると小規模ですが、おもちゃの細かいリクエストに丁寧に対応してくれるのが魅力です。
おもちゃを選ぶのは、エコトイズの立ち上げ人である、おもちゃコンサルタント・おもちゃインストラクターの資格を取得している夫婦です。
事前におもちゃのリクエストを聞いた後に、候補となるおもちゃの画像が送られてきます。
もしも変更を希望するおもちゃがあれば、この段階で変更希望を伝えることができます。
破損や汚れの弁償なし
エコトイズの5つ目のメリットは、破損や汚れを気にすることなく木製おもちゃで遊べることです。
何か物をレンタルする時に、1番気になるのはやはり破損や汚した時の弁償ではないでしょうか?
エコトイズは万一に備え保険に加入しているため、子供がおもちゃで遊んでいる時に破損や汚れがついたとしても弁償する必要がありません。
おもちゃの配送日の指定ができる
エコトイズの6つ目のメリットは、希望すればおもちゃの配送日を指定できることです。
大手おもちゃのサブスクサービスでは一般的に、おもちゃの配送日は指定できません。
いつ届くか分からないと、けっこう精神的に落ち着かないものです。
指定することができたら便利ですよね。
エコトイズのデメリットと評判の悪い口コミ

では次に、エコトイズを利用する上で知っておくべき5つのデメリットと評判の悪い口コミをご紹介します。
料金が割高
エコトイズの1つ目のデメリットは、他のおもちゃのサブスクサービスと比較すると料金が高いことです。
コース | 利用料金(税込) | 交換回数 | 1回あたりの料金 |
1ヶ月コース | 4,980円 | 初回のみ | 4,980円 |
6ヶ月コース | 11,800円 | 初回+1回 | 5,900円 |
1年お手軽コース | 12,800円 | 初回+1回 | 6,400円 |
1年しっかりコース | 19,800円 | 初回+3回 | 4,950円 |
大手おもちゃのサブスクサービスの基本的なコースの料金は、次のようになっています。
サービス名 | 月額料金(税込) |
トイサブ | 3,674円 |
トイボックス | 3,278円 |
チャチャチャ | 3,410円 |
イクプル | 3,700円 |
キッズラボラトリー | 4,378円 |
このように、エイコトイズは少し割高になるのが分かると思います。
木製のおもちゃしか取り扱っていない
エコトイズの2つ目のデメリットは、木製のおもちゃのみを扱っていることです。
カラフルで華やかなプラスチック製のおもちゃやキャラクターのおもちゃなどと比べると、どうしても地味な印象になるため、子供の食いつきが悪いという状況が起こる可能性があります。
子供がおもちゃで遊ぶか不安がある場合は、1ヶ月コースを試してみると安心です。
契約が自動更新ではない
エコトイズの3つ目のデメリットは、契約が自動で更新されないことです。
メリットとしても取り上げたのは、利用者にとってメリットにもデメリットにもなるためです。
できるだけ長くおもちゃのサブスクサービスを利用したいと考えている保護者にとっては、再度申し込みが必要になるため、手間がかかると感じるかもしれません。
対象年齢の幅が狭い
エコトイズの4つ目のデメリットは、対象年齢の幅が狭いことです。
エコトイズは生後6ヶ月から4歳までを対象としているため、小学校に上がるまで利用したいと考えている保護者にとっては短いと感じることでしょう。
対象年齢の幅が広いのは、トイサブ・チャチャチャ・キッズラボラトリーで、これは別の記事でまとめています。
おもちゃの数が少ない
エコトイズの5つ目のデメリットは、1つのプランで届くおもちゃの数が少ないことです。
エコトイズではコースにより、おもちゃの数が異なります。
コース | 交換周期 | おもちゃの数 |
1ヶ月コース | 初回 | 4点(1回分) |
6ヶ月コース | 初回・3ヶ月後 | 4点(2回分) |
1年お手軽コース | 初回・6ヶ月後 | 3点(2回分) |
1年しっかりコース | 3ヶ月ごと | 4点(4回分) |
大手おもちゃのサブスクサービスの基本的なコースで届くおもちゃの数と比べても少ないことが分かります。
サービス名 | おもちゃの数 |
トイサブ | 0~4歳未満は6点 4~6歳未満は5点 |
トイボックス | 4~6点 |
チャチャチャ | 6~7点 |
イクプル | 5点 |
キッズラボラトリー | 5~7点 |
エコトイズはこんな人におすすめ

上記でご紹介したエコトイズのメリットとデメリットを踏まえると、エコトイズは次のような方に向いていると言えるでしょう。
特に、木製おもちゃ専門という部分が、エコトイズの最大の特徴と言えるのではないでしょうか。
木製おもちゃ専門ではなくても、実はエコトイズ以外にも木製のおもちゃに力を入れているサービスはいくつかあり、代表的なサービスだと、トイボックスとイクプルとハッピートイになります。
ぜひ参考にしてみて下さい。
コメント